ブログ│Klein meister

いーそーぐわちでーびる

image0_2.jpeg

2025年1月29日水曜日
本日、旧正月となっております。

新正月で新年の挨拶が出来なかったので、旧正月を使ってご挨拶をさせていただきます(^◇^;)

改めまして。

あけましておめでとうございます
╰(*´︶`*)╯♡

本年も謹んで新年のお慶び申し上げます。
本年もより一層技術の向上に励み、お客様の指先&足裏綺麗のお手伝いができるよう、努めて参りますのでどうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

本年は巳年なので、皆様が脱皮を繰り返し、成長の多い素敵な年になりますようお祈り致します╰(*´︶`*)╯♡

本年もどうぞ宜しくお願い致します
♡m(_ _)m♡

足裏の角質、無理矢理剥がしていませんか?!

image0.jpeg

こんにちは(^.^)
あっという間に10月に入り今年もあと3ヶ月。
秋の季節に入りますが中々涼しくならない沖縄の秋となっております(о´∀`о)

そろそろ足裏ケアをするのに相応しい時期となっております♪♪♪♪

皆さんはら足裏の角質処理はどうされておりますか?
多少はいいのですが、無理矢理剥がしていませんか?

当店にご来店されてるお客様には常々おっしゃってるのですが、
「足裏の角質を削り過ぎないでください」
何故、削り過ぎてはいけないのか?
理由を説明させていただきます。

角質ができる理由として、角質は常に摩擦や圧力がかかる場所を守る為に角質ができます。
皮膚自体が刺激から身を守る為に角質となってお肌を守っている状態なのですが、ここを一気に取ってしまうと皮膚を痛めたり、更にお肌を守ろうとして硬くなろうとする反応が出てしまいます。

なので!
角質を無理矢理剥がしたり、削り過ぎには気をつけないといけないのです
(>_<)

無理矢理剥がしてしまう気持ちは、分かるのですが、そこをグ〜ッと堪えて保湿をしてあげてください( ̄^ ̄)ゞ

あと。
角質を削ったあとは、保湿もセットでやってあげてくださいね(^.^)
保湿をしないと角質はまた硬くなろうとするので気をつけてくださいね(>_<)

爪は健康のバロメーター

image0.jpeg



爪は健康のバロメーター
みなさん、爪って体調が出やすい部位なのはご存知ですか( ´∀`)

爪は身体の末端にあるので血に運ばれる栄養素の状態に左右されやすいと言われております。

内臓疾患、内臓疲労などの内的要因の場合もあれば、爪が割れたり、ササクレになったりする外的要因などがあります。

一概に決めつけることはできないのですが、外的要因と内的要因が原因で爪の状態が悪いこともあり一緒に考えてみることも大切です。

最近、爪の調子よくないかもって思った時は、日頃の生活習慣を見直すキッカケにしてほしいなって思っております╰(*´︶`*)╯♡



歩いてますか?

image0.jpeg


突然ですが、足は「 第2の心臓 」と言われているのはご存知ですか?

私達人間は、二本足で立ち、歩くことができます。

血液は心臓から送り出され身体の隅々に流れ心臓に戻ります。

ですが、重力が働いているので、下半身の血液は流れが滞りやすく。
血液の逆流を防ぐ逆流防止弁という機能は加齢や酷使などの影響により機能を低下しがちになるのを補っているのが「 足の筋肉 」
と言われております╰(*´︶`*)╯

足の筋肉が収縮したり弛緩したりすることで血液をポンプのように心臓へ押し流しています。

心臓のポンプ機能を足の筋肉のポンプ機能が手伝って全身に血液を循環させているのですよ!

よく歩くことで足の筋肉が大きくなり、心臓に戻す血液も多くなります。
なので、オフィスワークの方やあまり歩かない方は意識して歩くことをおススメしております╰(*´︶`*)╯♡

歩き方のコツとしては、大股で頭の上をヒモで引っ張られているイメージをもって腰を剃らないようにちょっと早歩きでウォーキングすると効率がよいので意識してみて下さいね(*^^*)

1日20分〜30分でも効果があるみたいなので、無理ないペースでやってみてはいかがでしょうか(o^^o)

自爪ケアしてみませんか♪

image0_2.jpeg

自爪ケアはじめてみませんか^o^

ネイルサロンと言えば!
ジェルネイルって思う方多いと思いますが
/(^o^)\

それだけではないんですよ!
最近では自分自身の爪を綺麗にしたくてご来店される方も増えてきております(*゚▽゚*)

ジェルした爪もキラキラで可愛くてテンション上がりますが、自爪を綺麗にするだけでも気持ちが落ち着き穏やかな気持ちにさせてくれますよ(´∀`)

いつもは不揃いな自爪も綺麗に整えることで品のある手元に変身してくれますよ(^.^)
普段は疎かにしてしまう手をたまには労わってあげましょー(o^^o)

MIDNIGHT WALTZ noiro scented UV spray

image0.jpeg


本日の糸満市の紫外線は、
UVA(W/m2) 41
UVB(W/m2) 1.31

やや強めの紫外線が降り注いでおります(@_@)

そろそろ日焼け対策を始めていきましょーーーーー(*゚▽゚*)

MIDNIGHT WALTZ(ミッドナイトワルツ)
noiro scented UV spray
SPF50+ PA++++

ノニオのスプレータイプの日焼け止めとなっております(*´∀`*)
塗るのが面倒な方やちょっとしたお出かけする時におすすめな日焼け止め♪♪♪
全身に使える日焼け止めなので、一本あると何かと頼りになりますよᕦ(ò_óˇ)ᕤ

香りもラズベリーフローラルの香りがして優しい香りなので好きな方も多いと思います♡

肌の老化は、紫外線が8割と言われているので、お肌を守るためには必須のアイテムとなっております(`_´)ゞ

日焼け止めを塗るのが面倒な方でもスプレータイプだとサッと対策できちゃうのでおすすめですよ!!!

保湿ついでに足ツボマッサージ♪♪♪

image0.png







待ちに待った春到来です(๑˃̵ᴗ˂̵)

3月に入り、それぞれの卒業シーズンを迎えている方や年度末の忙しさに疲れている方もおられると思います(´-`).。oO

それぞれの思いがつまった3月ですが。

ちょっと一息つきませんか(*´꒳`*)

1年中頑張ってきた足のために保湿ついでに足ツボを刺激してリフレッシュしましょーーー!!!!

足裏にはいろんなツボがあり
臓器や器官の不調解消、デトックスやリラックス効果などなど、身体の不調をお知らせしてくれたり、ちょっと調子の悪いところを痛気持ちいい感じに押してあげると良いと言われております*\(^o^)/*

普段疎かにしてしまう足元を意識して保湿ついでに足裏をいい感じに押してあげてくださいね(*´꒳`*)

2024年辰年です!

image0.jpeg

2024年辰年。
あっという間に1月16日になりました。

本当に時が経つのが早いとしみじみ思う今日この頃(´-`).。oO

乾燥が続き…
喉風邪、鼻風邪、皆様イガイガしてませんか(*_*)

冬全般は乾燥しますが、その中でも1月2月は最も気温が低く降水量も少ない事もあり乾燥のピークと言われております((((;゚Д゚)))))))

こんな時期にはいつも以上にお肌の保湿を徹底してあげましょう(((o(*゚▽゚*)o)))♡

できるだけ濃厚なクリームをしっかり目にマッサージしながら保湿してあげてくださいね╰(*´︶`*)╯♡
お時間のある方はクリームを塗ったあと、ラップで包んで10分〜15分じっ〜としてあげると、いつも以上にしっかりと保湿してくれますよ(o^^o)

ご挨拶も遅れましたが今後ともクラインマイスターをどうぞよろしくお願いします(〃ω〃)

日焼け止めの選び方

image1.jpeg image0.jpeg

2023.5.18木曜日
去年より14日遅れの梅雨入りです。
午前中は大雨でしたが、びっくりするぐらい午後から天気の良い梅雨入りです(。-_-。)

5月に入り、そろそろ本格的に日差しが強い時期に入ってきました(>_<)

普段塗らない方でも日焼け止めを塗り始めた方がいいのですが。
日焼け止めを選ぶ時に、いろいろありすぎて何を選んだらよいか悩みますよね!!!

日焼け止めを選ぶポイント!

○むやみに高めの[SPF][PA]を選ばない!
○日常用とレジャー用で使い分ける!

[SPF10〜30][PA +++]
室内、ちょっとした散歩、買い物野外での軽いスポーツ。

[SPF40以上][PA ++++]
マリンスポーツ、炎天下でのレジャー
紫外線が強い場所。

*日焼け止めには、紫外線吸収剤などの成分で肌自体に負担を与えてしまうこともあるので、お肌の為に使い分けをおすすめしております。

日常用とレジャー用で使い分けることで紫外線に負けないお肌を手に入れてくださいね(๑>◡<๑)

あと!
2〜3時間おきに日焼け止めを塗り直すこともお忘れなく( ̄^ ̄)ゞ

2023年のご挨拶

image0.jpeg

     新年のご挨拶。
あけましておめでとうございます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

新年を迎えるにあたり、まずは旧年中にご来店いただき心より感謝を申し上げます(๑╹ω╹๑ )

2019年12月から新型コロナウィルスの影響でいろいろと複雑な状況が続いておりましたが、長かったコロナ禍も少しづつ落ち着いて?きた2022年も過ぎ、あの日からあっというまに4年の月日が流れようとしております。
時が経つのは早いのですが(°▽°)

2023年は、卯年にあやかり皆様にとって脱兎の勢いで駆けぬける年になることを祈っております(((o(*゚▽゚*)o)))♡

2023年はお客様にケアを通してですが寄り添えるネイリストとして精進していきたいと思っておりますので何卒宜しくお願い致しますm(_ _)m

新垣

iPhoneから送信